花粉症対策に効果的な食べ物・飲み物

花粉症対策に効果的といわれている食べ物・飲み物についての紹介。

花粉症対策に効果的な食べ物として、よく取り上げられている食品・食材には、【シソの葉】【青魚】【ヨーグルト】【花梨】【緑茶】【甜茶(てんちゃ)】【はとむぎ茶】などが挙げられます。

これらの食べ物や飲み物が全ての花粉症患者さんに効果的な作用を及ぼして、症状などの緩和をしてくれるとは限りませんが、個人個人の体質によって有効に働きかけるケースもあるので、それぞれの食品・食材を一度試用してみて合うかどうかを確認されてみてはいかがでしょうか?

花粉症の症状を抑えるシソの葉

花粉症対策花粉症対策に効果的な食べ物として、シソの葉がよく取り上げられますが、その理由として、シソの葉に含まれる【ロズマリン酸】の効能が花粉症の症状を緩和する働きがあるからだとされています。

ロズマリン酸というのはポリフェノールの一種であり、過剰に作用してしまう免疫反応を正常に戻し、アレルギー症状を軽減する成分として、さまざまな研究結果が発表されていて、花粉症の症状を抑える効果があるともいわれています。

ロズマリン酸

花粉症の症状を緩和する効果が期待できるロズマリン酸は、シソの葉の中でも青ジソより赤ジソの葉の方がロズマリン酸自体の含有量も多く、更にポリフェノールの一種であるアントシアニンも含まれていることから、青ジソより効果が大きいと言われています。またロズマリン酸はシソの葉以外でも、ローズマリーやレモンバームといったハーブにも多く含まれています。

花粉症に効果的なサバ・アジなどの青魚

花粉症に効果的な食べ物として、EPAやDHAといった不飽和脂肪酸を豊富に含んでいる、サバ、アジ、いわし、さんまなどの青魚も挙げられます。

EPAやDHAの効能

EPAやDHAには、免疫機能の働きを正常にしてアレルギー症状を抑えてくれる作用があり、具体的には、EPAには血液の流れをよくしアレルギー反応を抑制する働きがあり、DHAは花粉症などの炎症を引き起こす原因となるプロスタグランジン類の生成を抑制する働きがあるとされています。

花粉症対策にヨーグルト

ヨーグルトは腸内環境の改善に有効に働いてくれるということが知られていますが、花粉症をはじめとするアレルギー体質の人は、腸内のバランスが乱れている事が多いともいわれており、腸内細菌のバランスを整えることによってアレルギー症状の緩和にも繋がることから、ヨーグルトが花粉症対策にも効果が期待できるといわれています。

花粉症の症状を感じるシーズンの前から食べる

ただし、ヨーグルトを食べたからといって鼻水やくしゃみなどが止まるというわけではなく、花粉症の症状を感じるシーズンの前から日常的にヨーグルトを食べることで、免疫力を高めることに対して効果的であるということです。

抗アレルギー作用のある甜茶(てんちゃ)

効果的な食べ物・飲み物花粉症対策として、甜茶(てんちゃ)も効果的な食品とされています。そもそも甜茶とは、ほのかな甘さのあるお茶の総称で、古くから中国で健康茶として親しまれてきたお茶です。甜茶には、タンニンの一種である「甜茶ポリフェノール(GOD型ポリフェノール)」が含まれており、この成分に抗アレルギー作用があることが確認されています。

甜茶ポリフェノール(GOD型ポリフェノール)には、アレルギー症状を引き起こす原因となるヒスタミンの分泌を抑制する働きを持っていることから、花粉症の症状緩和にも効果的であるといわれています。

ニュース・トピックス

【睡眠時間と健康の関係】
眠れない・眠った気がしない・日中に眠くなるなどの睡眠障害に悩まされている人が増加しており、日本では成人の5人に1人以上の割合で不眠症もしくはその疑いがあると言われています。

睡眠というものは基本的に身体と脳の休息のために大切な時間であり健康を保つためには必要不可欠なもので、当然と言えば当然かもしれませんが、睡眠不足をはじめ慢性的な睡眠障害にある人は、いろいろと病気を引き起こす危険性も高くなるようです。

例えば睡眠障害によって、うつ病や2型糖尿病といった病気を発症するリスクが増加したり、肥満になりやすいといった統計も発表されています。

Yahoo!ニュースより参照抜粋